お灸のニオイや煙が出ない電子温灸器
お灸は昔から庶民の民間療法として行われてきましたが、近年、健康や美容への効果が見直され、お年寄りだけではなく若い方にも人気が出て来ている健康法です。
しかし、モグサと火を使った昔ながらのやり方ですと、ニオイや煙が気になって場所やタイミングを選ぶ必要がありましたし、火傷や火災の心配もありました。
そこでおすすめしたいのが、電子温灸器の「黄帝灸」です。
火ではなく電気の力を使うことで、モグサを使ったお灸の難点を克服し、電子制御により常に同じ温度を保つことが出来るので、モグサと同様かそれ以上の温熱効果が得られるようになりました。
電源さえあればいつでもどこでもお灸が出来ますし、スイッチを入れて30秒で温まるので準備の時間が大幅に節約できます。
そして、本体さえ購入すれば消耗品は一切なく、毎日1時間使っても月に10円程度の電気代が必要になるだけですので、コストの心配をすることなく毎日続けられます。
安心の日本製商品で電磁波の心配もありません。